県費臨時的任用教員手続き書類
■県費臨時的任用教員 ◆ 給与は県規定によります。 ■県費非常勤講師 ◆ 給与は県規定によります。 ■市費会計年度任用職員(年度途中採用あり) 深谷市教育委員会では、下記の会計年度任用職員への任用を希望される方の登録を受け付けています。 会計年度任用職員を任用する必要が生じたときには、 登録された方の中から面接などにより選考します。 登録していただいた場合でも、任用されない場合があります。 勤務日・勤務時間などは業務内容により異なります。 ―幼稚園教諭― 仕事の内容 幼稚園担任、副担任または担任補助 応募資格 幼稚園教諭1種または2種普通免許状を有しているかた 勤務場所 市立幼稚園 勤務日・勤務時間 月曜日~金曜日・ 〈担任・副担任〉1日7時間30分 〈担任補助〉1日6時間
―学校アシスタントティーチャー― 仕事の内容 市内小学校での学習支援(担任教師との複数指導) 応募資格 小・中学校、高校いずれかの教員免許状を有する 勤務場所 市立小学校 勤務日・勤務時間 週4日・1日4時間 ―学校司書― 仕事の内容 図書館の整備および児童・生徒の調べ学習の支援 応募資格 特別な資格は不要 勤務場所 市立小・中学校 勤務日・勤務時間 月曜日~金曜日のうち3日程度・1日4時間
―日本語指導員― 仕事の内容 市内小・中学校での日本語指導を必要とする児童生徒への日本語指導 応募資格 次のいずれかを満たすかた小・中学校、高校いずれかの教員免許状を有する 日本語指導等の経験を有する 勤務場所 市立小・中学校 勤務日・勤務時間 週2~4日・1日3時間 ―教員業務支援員― 報酬 時給1,100円 仕事の内容 学校における一般事務(印刷、授業準備、採点業務補助、健診事業補助、学校行事等の準備及び後片付け、電話及び来客対応等)の補助事務 応募資格 特別な資格は不要 勤務場所 市立小・中学校 勤務日・勤務時間 月曜日~金曜日・1日4時間
―特別支援補助員― 仕事の内容 市内小・中学校での障害のある児童・生徒の自立支援・介助など 応募資格 特別な資格は不要 勤務場所 市立小・中学校 勤務日・勤務時間 週4日・1日5時間
―教育相談員― 仕事の内容 市立中学校での生徒の相談支援、地域の巡回・情報収集、学校・家庭・地域社会との連携、スクールカウンセラー等との連携・協力 応募資格 次のいずれかを満たすかたカウンセリング講座の受講を修了した カウンセリング実務経験3年以上 小・中学校、高校いずれかの教員免許状を有する 勤務場所 市立中学校 勤務日・勤務時間 月曜日~土曜日・週4~5日・1日5時間
―ICT支援員― 報酬 時給1,225円 仕事の内容 市内小・中学校でのタブレットやコンピュータ操作の補助、小学校でのプログラミング教育の補助 応募資格 次のいずれかを満たすかた教員免許または、これに準ずる資格もしくは経験を有する コンピュータに関する知識及び技能がある 勤務場所 市立小・中学校、深谷市立教育研究所、深谷市教育委員会 勤務日・勤務時間 月曜日~金曜日のうち3日程度・1日4時間
―中学校学校支援員 ― 報酬 月給50,064円 仕事の内容 学習に不安を感じている生徒の学力向上のために、放課後の時間に補習学習を行う 応募資格 小・中学校、高校いずれかの教員免許状を有するかた 勤務場所 市立中学校 勤務日・勤務時間 週2日・週10時間
―学校総合支援員 ― 報酬 月給100,129円 仕事の内容 主に校内教育支援センター「アプローチルーム」を効果的に運用し、長期欠席、不登校傾向の児童生徒の指導支援 応募資格 小・中学校、高校いずれかの教員免許状を有するかた 勤務場所 市立小・中学校 勤務日・勤務時間 週4日・週20時間
―英語指導アシスタントティーチャー― 仕事の内容 市内小学校での学習支援(外国語・外国語活動授業での担任教師との指導等) 応募資格 次のいずれかを満たすかた小学校の教員免許状、または中学校・高校(英語)の教員免許状を有する 英検2級相当の資格を有する 小学校英語指導者資格等の指導資格を有する 勤務場所 市立小学校 勤務日・勤務時間 週2~4日・1日4時間 ―インクルーシブ支援員― 仕事の内容 市内小・中学校の通常学級に在籍する特別な支援を必要とする児童生徒への支援 応募資格 特別な資格は不要 勤務場所 市立小・中学校 勤務日・ 勤務時間 月曜日~金曜日のうち4日・1日5時間
登録方法
市販の履歴書または、会計年度任用職員登録用履歴書 (顔写真添付。勤務時間等で希望事項があれば必ず記入。)に必要事項を記入の上、必要資格に教員免許状を有する職種については、教員免許状の写しを教育委員会学校教育課(〒366-8501 深谷市仲町11-1 TEL 571-1211)に直接お持ちになるか、郵送してください。
幼稚園教諭は教育委員会教育総務課(〒366-8501 深谷市仲町11-1 TEL 571-1211)へお申し込みください。※提出いただいた履歴書はお返しできませんので、注意してください。
・学校生活を過ごす上でのなやみ ・友人や家族などの人間関係のなやみ ・いじめや暴力をうけたとき など
身近に相談できる人がいないとき、一人で悩まずにご相談ください。 教育研究所専門員・臨床心理士が相談に応じます。 詳しくはこちらから