このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
園児募集
★緊急連絡★
入園説明会
延期のお知らせ
(1月14日)
政府より、緊急事態宣言が発出されたことを受け、今月28日予定の入園許可書交付・入園説明会については延期し、下記の日程で実施することとしました。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
1 日時 3月9日(金)14時30分
・受付 14時30分
・入園許可書交付14時40分
・入園説明会 14時50分
・役員、役職決め 15時10分
2 場所 花園幼稚園 リズム室
3 その他
(1)案内の詳細と入園説明会資料を郵送にて送りますのでご確認ください。
(2)口座振替依頼書は、2月5日(金)までに直接ご持参ください。
(3)今後、日程等の変更も想定されますので、お知らせはこのHPでお知らせしますので、できれば毎日ご覧ください。
令和3年度
園児募集
3歳児(年少)の募集につきましては、開設定員に満たなかったため、
来年度3歳児の教室は開設しません
今年度同様、年長組・年中組の2クラスでスタートします。
園児募集にかかり、多くの保護者の皆様方、関係の皆様方のご尽力に対し
心より感謝申し上げます
なお、年長組、年中組は定員まで空きがありますので、引き続き募集は継続します
3年度深谷市立花園幼稚園園児募集案内+.pdf
令和3年度入園対象児
3歳児(年少)…平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ
4歳児(年中)…平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ
5歳児(年長)…平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ
R3年度 園児募集HP用 .pdf
深谷市立幼稚園が大きく変わります。
★来年度から3歳児保育を開始します。
★預かり保育を延長します。
★小学校と同じ献立の充実した給食です。
★隣接の小学校との連携が充実しています
◆花園幼稚園 入園までの流れ
1
願書受付(延長しました)
(1)期間 10月26日(月)
~11月6日(金)(
土日を除く)
(2)提出先 花園幼稚園 職員室
2 入園面接
(1)日時 12月2日(水)13時00分~
(2)場所 花園幼稚園 相談室
(3)内容
・各種入園手続き書類等の確認
・親子の簡単面接(10分程度)
3 入園説明会
(1)日時 令和3年3月9日(火)
13時15分
(2)場所 花園幼稚園 リズム室
(3)内容
・入園に係る詳細説明
先生募集
スタッフ募集
(1月15日)
深谷市立幼稚園で働くスタッフを募集しています
幼稚園スタッフの募集.jpg
職員募集
QRコード
深谷市では幼稚園で働く先生を募集しています
ご希望の方、ご希望の方を知っている方は下記の募集要項を参考にしてください
令和3年度 幼稚園教諭募集.pdf
任期・会計 職員募集ポスター.pdf
園便り
令和2年度
◆
4月園だより.pdf
◆
5月園だより.pdf
◆
6月園だより.pdf
◆
7月園だより.pdf
◆
夏休み園だより.pdf
◆
9月園だより.pdf
◆
10月園だより.pdf
◆
運動発表会特集号.pdf
◆
11月園だより.pdf
◆
12月園だより.pdf
◆
冬休み園だより.pdf
◆
1月園だより.pdf
ばらぐみだより
令和2年度
♥
4月ばら.pdf
♥
5月ばら.pdf
♥
6月ばら.pdf
♥
7月ばら.pdf
♥
夏休みばら.pdf
♥
9月ばら.pdf
♥
10月ばら.pdf
♥
11月ばら.pdf
♥
12月ばら.pdf
♥
冬休みばら.pdf
♥
1月ばら.pdf
ぱんだぐみだより
令和2年度
☆
4月ぱんだ.pdf
☆
5月ぱんだ.pdf
☆
6月ぱんだ.pdf
☆
7月ぱんだ.pdf
☆
夏休みぱんだ.pdf
☆
9月ぱんだ.pdf
☆
10月ぱんだ.pdf
☆
11月ぱんだ.pdf
☆
12月ぱんだ.pdf
☆
冬休みぱんだ.pdf
☆
1月ぱんだ.pdf
給食献立表
令和2年度
◆
4月献立表.pdf
◆
5月(レシピ).pdf
◆
6月
献立表.pdf
◆
6月献立表2.pdf
◆
7月献立表.pdf
◆
9月献立表.pdf
◆
10月献立表.pdf
◆
11月献立表.pdf
◆
12月献立表.pdf
◆
1月献立表.pdf
◆2月
◆3月
給食だより
令和2年度
◇
4月給食だより.pdf
◇
5月給食だより.pdf
◇
6月給食だより.pdf
◇
6月給食だより2.pdf
◇
7月給食だより.pdf
◇
9月給食だより.pdf
◇
10月給食だより.pdf
◇
11月給食だより.pdf
◇
12月給食だより.pdf
◇
1月給食だより.pdf
◇2月
◇3月
深谷市の教育
深谷市学校教育グランドデザイン
夢
とこころざし
をもち、
まごころと思い
やり
のある深谷の子
☆
私は、
夢
に向かって努力します。
☆私は、
毎日勉強
します。
☆私は、たくさん挑戦し、
体験
します。
☆私は、
すすんであいさつ
をします。
☆私は、脱いだ
くつをそろえ
ます。
☆私は、
心のこもった
ことば
をつかいます。
「ふるさと先生」による読み聞かせ
『渋沢栄一翁こころざし読本』
リンクリスト
深
谷
市
立
幼
稚
園
子
育
て
広
場
案
内
花
園
小
学
校
花
園
中
学
校
深
谷
市教
育
委
員
会
深
谷
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
花園幼稚園がいっぱい
埼玉県上尾市花園幼稚園
東京都新宿区花園幼稚園
千葉県千葉市花園幼稚園
神奈川県小田原市花園幼稚園
栃木県足利市花園幼稚園
新潟県柏崎市花園幼稚
園
愛知県豊橋市花園幼稚園
愛知県一宮市木曽川花園幼稚園
大阪府東大阪市花園幼稚園
京都府京都市洛西花園幼稚園
福井県福井市花園幼稚園
愛媛県松山市花園幼稚園
園評価
令和元年度 園評価
令和元年度保護者評価.pdf
令和元年度幼稚園評価.pdf
平成30年度 園評価
幼稚園評価HP掲載用H30.pdf
幼稚園評価グラフ.pdf
平成29年度 園評価
H29幼稚園評価 HP用掲載用.pdf
幼稚園評価HP掲載用H29文.pdf
住所:深谷市小前田1503 電話:048-584-1779
花園幼稚園教育目標・園概要
令和2年度
園幼稚園教育目標・概要
教育目標
○ 健康で明るい子
(笑顔いっぱい)
○ きまりを守る子
(知恵いっぱい)
○ 仲良く遊べる子
(友達いっぱい)
園児数 4歳児 ぱんだ組 9人
5
歳児 ばら組 10人
職員 園長・教務主任・教諭3人
令和2年11月16日現在
最新のお知らせ
生活発表会の
写真を販売します
(1月19日)
昨年11月に実施した生活発表会の写真を販売します。写真屋さんにお願いをした写真が完成し、本日リズム室に掲示しました。明日、注文の封筒をお配りいたします。コロナ禍で密を避けるために、掲示場所をリズム室に今年度は変更しましたので、下記の注意事項を守りご注文をお願いいたします。
1 掲示期間 1月21日(木)~1月29日(金)
2 掲示場所 リズム室
3 閲覧時間
(1)お子様の登園後 9時~10時
(2)お子様の降園前 13時~14時(お預かりの方は、15時まで)
4 閲覧方法
(1)張り出し(リズム室)
(2)Webサイト(1月25日)から公開(スナップパーク アクセスコード パスワード必須)
5 注文方法
・申し込み封筒に写真番号、枚数を記入の上、代金を入れ、しっかりと封をして担任に提出。
6 注文書提出日 1月29日(金)
7 その他
・来園の際は、検温、手消毒、マスク着用等の感染予防対策をお願いします。
・リズム室では、密を避け譲り合いながら閲覧してください。
・登園後、降園前の時間となりますので、閲覧は保護者のみでお願いします。
スタッフ
募集
(1月15日)
深谷市では、
幼稚園免許を有し、
深
谷市立幼稚園で働くスタッフを募集しています。詳しくは、左のバナー「先生募集」を参照してください。
★緊急連絡
入園予定者の皆様へ
入園説明会
延期のお知らせ
(1月14日)
政府より、緊急事態宣言が発出されたことを受け、今月28日予定の入園許可書交付・入園説明会については延期し、下記の日程で実施することとしました。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
1 日 時 3月9日(金) 14時30分~
・受付 14時30分(リズム室)
・入園許可書交付 14時40分(リズム室)
・入園説明会 14時50分(保護者はリズム室)
・保育体験 14時50分(お子様は保育室)
・役員、役職決め 15時10分(リズム室)決まり次第解散
2 場 所 花園幼稚園 リズム室および保育室
3 その他
(1)案内の詳細と入園説明会資料を郵送にて送りますのでご確認ください。
(2)口座振替依頼書は、2月5日(金)までに直接ご持参ください。
(3)今後、日程等の変更も想定されますので、お知らせはこのHPでお知らせしますので、できれば毎日ご覧ください。
緊急事態宣言下における
改めてのお願い
(1月12日)
1月7日に、緊急事態宣言が再び発出されました。本日幼稚園の対応について、文書をお配りしました。あらためて家庭でのお願いをご確認ください。
1 規則正しい生活習慣を徹底。
2 発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良者がいる場合は登園を見合わせる。
(健康観察・健康観察票の提出)
3 基本的な感染防止対策を徹底。
(3密の回避、石けんと流水による手洗い、マスクの着用、適切な換気・保湿)
4 不要不急の外出を避け、可能な限り速やかに帰宅。外出する場合でも人数や時間を最小限にする。
5 子供のみの会食等は自粛する。
コロナの冬を
元気に乗り越えるための
5つの徹底
(12月4日)
新型コロナウイルス感染者が急増する中で、埼玉県教育委員会より、改めてのお知らせチラシが届きましたので本日配布しました。低温乾燥のこの時期には、インフルエンザも含め感染症が流行しやすい季節です。チラシ(
5つの徹底.pdf
)を皆がよく目にするところに掲示していただき家族みんなで感染防止対策をお願いします。
(1)規則正しい生活をします
(2)毎朝健康観察を行います
(3)マスクをつけます
(4)石けんと流水を使ってこまめに手を洗います
(5)空気の入れ替えをします
花園幼稚園ニュース
日々の様子
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/22
第6回避難訓練
| by
花園幼
思い込みでなく
1月22日(金) 13時15分
6回目の避難訓練となります
地震を知らせる緊急放送が流れます
頭を守る行動に一人一人が移ります
地震がおさまりましたが
火災の発生です
いつも職員室から出火です
今日は絵本の部屋からの出火となりました
今日のテーマは、前回に引き続き
「話は最後までしっかり聞こう」です
思い込みでなくしっかりと情報を聞き取ろうと言うことでした
子供たちには少し難しかったかもしれません
難しいからといって避けていてはだめだと思います
繰り返し行う事で身につくことがたくさんあるからです
終了後クラス毎に
しっかりと今日の行動を振り返る時間をとっていました
16:32 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2021/01/22
油淋鶏
| by
花園幼
今日はユウリンチー本格中華
1月22日(金)
今日は本格中華のメニューです
香味ダレが美味しい
ガブッ!
ニコッ!
16:31 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2021/01/22
先生方も祝福
| by
花園幼
パネルシアター初登場
1月22日(金) 11時00分 リズム室
1月の誕生を祝う誕生会の後半です
友達からお祝いの歌をプレゼントされたあとは
先生方からのプレゼントです
初登場です
今回はパネルシアターです
優しい優しいおじいちゃんおばあちゃんの話です
「かさこじぞう」です
子供たちは身動きもせず集中してお話を聞き入っていました
16:24 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2021/01/22
1月誕生会
| by
花園幼
おめでとうございます
1月22日(金) 11時00分 リズム室
1月の誕生会が行われました
11月・12月と誕生月の対象の子供がいなかったため
10月以来の開催となりました
1月に誕生日を迎えたのは
年長さんの3人です
記念の王冠を担任の先生から優しく頭に載せてもらいます
インタビューが始まります
名前、将来の夢を発表します
お友達から「頑張ってください!」と応援をいただきます
深谷市の施策の一つに深谷の子「6つの誓い」があります
その中のひとつ
「私は夢に向かって努力します」
誕生日という一つの記念すべき節目に
自分の夢を確認し新たなスタートを切る日にするとともに
みんなで応援をする日としたいものです
みんなで歌い祝います
「ハッピーバースデー トゥ ユー・・・」
16:22 |
投票する
| 投票数(9) |
コメント(0)
2021/01/21
今日は担々麺
| by
花園幼
美味しそうに食べます
1月21日(木)
今日はタンタンメンです
寒い日にはラーメン最高です
子供たちも美味しそうにラーメンをすすります
音まで聞こえてきそうです
12:36 |
投票する
| 投票数(16) |
コメント(0)
2021/01/21
薬剤師さんにお世話になって
| by
花園幼
教室の空気を調べてもらいました
1月21日(木)
幼稚園のシンボル・メタセコイヤ
夏の間大きく枝を伸ばし緑の葉をいっぱいに茂らせていた
メタセコイヤは今は葉を落とし枝がくっきりと見えます
この大木を支えるためには大きな根っこがあります
大きく伸びるためににはやはり根っこは重要です
子供たちの大成長のために
今この根っこを作るために毎日取り組んでいます
子供たちの健やかな成長のために子供たちの笑顔のために
この子供たちを支える一つに衛生管理があります
本日
薬剤師の松本先生にお世話になり
教室の空気や保健用の布団のダニ検査をしていただきました
常に窓を少し開けた状態でいるため
心配される二酸化炭素の濃度は高くなく
大変良い環境であるとのことでした
また、保健用の布団にはダニもダニの死がいも一切なく
お褒めの言葉をいただきました
確かにこの4月から具合が悪くなって
保健用のベッドを使った記憶がありません
先生方が定期的に天日干ししてくださった結果だと思います
さらに感染予防対策の消毒についてもお話をいただき
幼稚園で行っている方法や消毒液についても
お墨付きをいただきました
これからも子供たちの健康のため
衛生管理に努めていきたいと思います
12:32 |
投票する
| 投票数(17) |
コメント(0)
2021/01/21
今日の子供たち
| by
花園幼
遊べ学べ元気よく
1月21日(木)
今日も氷点下の朝を迎えました
水が氷るほどの寒さです
年長さんは、昨日氷を作ろうと準備をしていたのですが
置く場所が風の当たらない軒下だったせいでしょうか
凍らせることができませんでした
好奇心旺盛の子供たちが育とうとしています
遊びの中で学びの中で
子供たちの可能性がどんどん膨らみます
今日は年中さんも年長さんも
カルタを通してひらがなに触れる機会をもっていました
その頃
保護者の皆様の姿がリズム室にありました
生活発表会での写真選びが始まっています
29日までとなっています
ゆっくりご覧ください
12:20 |
投票する
| 投票数(18) |
コメント(0)
2021/01/20
温かいけんちん汁
| by
花園幼
少し辛めの大根
1月20日(水)
大寒の日に温かなけんちん汁をいただきました
体が温まります
そして少しピリ辛の切り干し大根
これもまた体が温まります
そして明太マヨネーズの鮭をがぶりといきます
6月から始まった給食で本日初めて完食できた子が誕生しました
がんばりました!
12:36 |
投票する
| 投票数(14) |
コメント(0)
2021/01/20
ジャンボ双六
| by
花園幼
みんなで遊ぶの楽しい!
1月20日(水)
むかし遊びが今日も行われます
みんなで遊ぶ楽しさを味わっています
年長のばら組さんは
広いリズム室ではジャンボすごろくをみんなで楽しみます
大きなサイコロをふって進んだり戻ったり
あるいは指示書に従って楽しく飛び跳ねる姿もありました
年中のぱんだ組さんは
二つのグループに分かれて
先生の読み札を聞きます
耳で聞き目でカルタを一生懸命探す姿があります
ゲーム機でなく
みんなで遊ぶ楽しさを味わっています
11:19 |
投票する
| 投票数(13) |
コメント(0)
2021/01/20
今日は大寒
| by
花園幼
春はもうそこに
1月20日(水)
今日は大寒です
氷点下を記録する寒い朝を迎えました
園庭の水道は凍っていて使えません
太陽の暖かな日差しとともに少しずつお水が出るようになりました
太陽のありがたさが身に沁みます
寒い冬も必ず春となります
次は立春です
まもなく温かな希望の春がやってきます
今年の節分は2月2日
なんと124年ぶりとのこと
不安な世の中が続く中で希望をみつけ希望の未来を信じ
今日も子供たちは元気に躍動します
空高く舞い上がるタコを見て
希望の春はまちがいなくやってくると思いました
11:12 |
投票する
| 投票数(15) |
コメント(0)
2021/01/19
昔のこんだて
| by
花園幼
今日は給食も昔を体験
1月19日(火)
日本独自のパンであるコッペパン
ご飯があまりでない昔の給食の主食は、ほとんどコッペパンでした
コッペパンにジャムそしてカレースープです
現代っ子は、かれーにパンをつけて食べています
12:22 |
投票する
| 投票数(17) |
コメント(0)
2021/01/19
今日の一日
| by
花園幼
昔遊びに挑戦
1月19日(火)
冬晴れです
きれいな青空が広がり雲が刻々と形を変えて動きます
世の中の様々なことも日々変化変化で
形を変えていくものもあります
そんな変化が求められる時代にあって
忘れたくないことの一つに昔の子供たちが遊んだ遊びです
今日も子供たちは昔ながらの遊びに挑戦します
先人の知恵や工夫を学ぶチャンスです
家族でみんなで楽しんだお正月の遊び
竹馬 すごろく コマ回し びゅんびゅんコマ 凧揚げ
子供たちの笑顔が今日も広がります
体力つくりに欠かせない持久走や縄跳びにもみんなチャレンジです
12:11 |
投票する
| 投票数(18) |
コメント(0)
2021/01/18
野菜をかみしめ
| by
花園幼
感謝の表現は完食
1月18日(月)
給食センター見学を終えての
給食は一味も二味も違います
一本一本刻んでいただいたごぼうやニンジンの味を
確かめながらの給食となりました
13:14 |
投票する
| 投票数(21) |
コメント(0)
2021/01/18
給食センター行ってきました
| by
花園幼
感謝を忘れず
1月18日(月) 10時30分 給食センター前
花園学校給食センターに行ってきました
感謝の心を忘れずに
給食を食べることを確認しました
11:36 |
投票する
| 投票数(19) |
コメント(0)
2021/01/18
給食センター見学
| by
花園幼
調理員さん本当にありがとうございます
1月18日(月) 9時30分
氷点下の朝を迎えました
ビオラもパンジーも寒さで震えています
その中でも春を感じ芽を出し始めたチューリップがいます
今日は毎日お世話になっている花園学校給食センター見学の日です
センターの玄関で迎えてくださったのが
栄養士の浅見先生とセンター職員の関口様です
センター内での注意事項等を確認し
早速調理場が見える会場へと移動します
広いセンターの調理場が見渡すことができます
耳を澄ますと
野菜を手際よく切る音が聞こえてきます
冷たい水が流れる中
ごぼう にんじん たまねぎ等を細かく刻みます
カゴが野菜でいっぱいになります
離れたところでは油がグツグツと音を立てています
シシャモを揚げています
800人を超える子供たちの給食を7~8人で作っているそうです
中学校の給食を作っていたころは
1000人を超えていたそうです
夏は暑く冬は寒いという職場環境の中
「子供たちのために」との思いで作ってくださっています
あらためて調理員さんたちのご苦労とご努力を目の当たりにして
感謝の思いがいっぱいになりました
本日はご多用の中
本当にありがとうございました
11:35 |
投票する
| 投票数(18) |
コメント(0)
2021/01/15
たくあん?たくわん?
| by
花園幼
美味しいサラダの中身は
1月15日(金)
今日はソイ丼です
大豆を使った人気のメニューです
さらに今日のサラダはたくあんサラダ
コリコリとした食感を味わいます
献立表には「たくあん」サラダです
子供のころ「たくわん」と言ってきた記憶があるのですが
ご家庭ではなんと言っているのでしょうか?
14:59 |
投票する
| 投票数(19) |
コメント(0)
2021/01/15
親子アルバム作り
| by
花園幼
世界で一つだけのアルバム
1月15日(金) 13時 リズム室 保育室
朝から厚い雲が覆います
今日も寒い朝です
子供たちのあいさつ運動で元気をもらいます
13時
世界で一つだけのアルバム作りに向けて説明が行われます
2年間の思い出を詰め込んだ「黄金のアルバム」です
一人一人の確かな成長と足跡を刻む
大事な大事な宝物
親子で一緒に作ります
業者さんに頼むのも一つかもしれませんが
親子で作る手作りのアルバムこそ
愛を感じる宝石箱となります
アルバムを開くと思い出がよみがえります
じっくりとご家族で作り上げてください
14:49 |
投票する
| 投票数(23) |
コメント(0)
2021/01/14
今日はうどんです
| by
花園幼
五目うどんです
1月14日(木)
今日は木曜日・麺の日です
野菜たっぷりの五目うどんをいただきました
「ツルッ」
12:50 |
投票する
| 投票数(20) |
コメント(0)
2021/01/14
PTA役員会
| by
花園幼
卒園式に向けて
1月14日(木) 9時00分 リズム室
月初めの一週間はあいさつ運動です
早く来た子供たちからあいさつの輪に加わるのですが
今日は少し様子が違います
子供たちの登園が少し遅いようです
今日は第3回の役員会が9時から開催されるからでしょうか
主婦の朝の忙しい仕事を終わらせ
役員会に合わせて登園したようです
先生方が子供たちを迎えました
役員会では
緊急事態宣言が発出されている中での
3学期行事について安全を第一に考え協議いただきました
協力的かつ献身的な皆様に心より御礼申し上げます
リズム室で役員会が開かれているころ
子供たちはカルタに夢中で取り組んでいました
12:29 |
投票する
| 投票数(18) |
コメント(0)
2021/01/13
コバトン登場
| by
花園幼
ご飯にふりかけをかけました
1月13日(水)
今日は週の真ん中水曜日
ご飯の日です
コバトンのふりかけもついています
おいしそうにご飯をほおばる姿
お魚を頭から丸かじりの姿
冬野菜たっぷりのサラダも残さず食べきる姿
じっくり煮込んだ大根と豚肉を完食する姿
ごちそうさまでした!
15:30 |
投票する
| 投票数(20) |
コメント(0)
2021/01/13
あいさつ運動で始まり
| by
花園幼
本の読み聞かせで終わる
1月13日(水)
寒い朝を迎えました
昨日降雪の予報が出ていましたが、雪雲は花園には来ませんでした
融雪剤や凍結防止の準備をして迎えた朝でしたが
使用することなく子供たちを迎えることができました
令和3年初のあいさつ運動が始まりました
明るいあいさつの声が響きます
昼食後は手作りたこが大空を泳ぎます
元気に凧も子供たちもはしゃぎます
1時30分
保護者のみなさまによる読み聞かせが始まりました
今日は「もぐらバス」「給食番長」を読んでいただきました
ありがとうございました
14:56 |
投票する
| 投票数(16) |
コメント(0)
2021/01/12
3学期初めての給食
| by
花園幼
揚げパンでスタート
1月12日(火)
楽しみにしていた給食
3学期初めての給食は黒糖きなこ揚げパンです
さらに寒い今日にはぴったりのワンタンスープです
給食センターの皆さん
調理員の皆さん
そして配送をはじめ給食に携わる関係の皆さん
寒い日が続きますが
3学期もよろしくお願いいたします
13:29 |
投票する
| 投票数(19) |
コメント(0)
2021/01/12
3連休を終えて
| by
花園幼
日常が帰ってきました
1月12日(火)
3学期始業式を終えたあと
成人の日を含み3連休となりました
寒い寒い曇天の朝です
雪の予報が出ている中冷たい空気の中での登園となりました
今日から実質的な3学期
新たな日常が戻ってきました
お花の水やりから始まり、縄跳びや遊具遊びと
体を思いっきり動かす姿がありました
なかなか冬休みはこうはいきません
仲間と共に体を動かすことの喜びを
あらためて職員一同がかみしめています
教室入った子供たちは身体測定をしたり
新年の抱負を発表したり冬休みの思い出を絵で表現したりしていました
お昼頃少し雪が舞いました
このあと雪が降り積雪すると
明朝が路面の凍結等が心配されます
ゆとりをもって安全運転で登園してきてください
13:10 |
投票する
| 投票数(20) |
コメント(0)
2021/01/08
3学期始業式
| by
花園幼
3学期の決意を堂々と
1月8日(金) 9時15分 リズム室
3学期の始業式です
丑年(うしどし)のスタートにあたり
3学期「いっぱい大作戦」についてお話をしました
子供たちの代表4人が元気いっぱい
3学期頑張ることを発表しました
堂々と一生懸命発表してくれました
園歌をみんなで歌い始業式が閉式です
式後各教室では
冬休みの思い出を語り3学期に頑張ることをみんなで
確認しあいました
明日から3連休となりますが
緊急事態宣言が発出された直後の連休となります
あらためて人との交流を減らす努力をしながら
家族で楽しい連休をお過ごしください
12:36 |
投票する
| 投票数(22) |
コメント(0)
2021/01/08
今日から3学期
| by
花園幼
朝の風景
1月8日(金) 8時30分
新しい朝をお月様が見つめます
氷点下の朝となりました
青空が広がり気もちのいい朝を迎えました
昨日の強風で落ち葉やほこりが散乱します
気持ちよく子供たちを迎えようと
先生方が一生懸命清めます
14日間の長い休みを終えて
子供たちが幼稚園に帰ってきました
「おはようございます!」
「あけましておめでとうございます!」
元気な声が響きます
これから始まる3学期が楽しみになります
3学期もよろしくお願いいたします
11:49 |
投票する
| 投票数(16) |
コメント(0)
2021/01/07
明日は始業式
| by
花園幼
冬休み最終日
1月7日(木)
冬休み14日目を迎えました
冬休みの最終日となりました
どんな14日間だったでしょうか
終業式のお話した「お・と・し・だ・ま」は実行できたでしょうか
さあ!いよいよ明日は、三学期始業式です
明日のために
先生方が一生懸命準備を進めています
元気な笑顔で登園してきてください
14:46 |
投票する
| 投票数(16) |
コメント(0)
2021/01/06
冬休み13日目
| by
花園幼
小学校は今日から3学期
1月6日(水)
冬休み13日目を迎えました
冬休みは今日も含めてあと2日となりました
久しぶりに小学校からチャイムが聞こえてきます
小学校は今日から3学期です
例年より2日早い始業式となりました
明日にも緊急事態宣言が発出される予定ですが
幼稚園をはじめ学校関係は
今のところ平常通り実施の方向で進んでいます
隣接の学童に始業式を終えた子供たちが帰ってきます
新しき日常が再び戻ってきました
油断することなく健康に留意して
思い出をつくる楽しい3学期を送らせてあげたいと願います
そのために一人ひとりの自覚と我慢も求められます
よろしくお願いいたします
14:34 |
投票する
| 投票数(17) |
コメント(0)
2021/01/04
令和3年仕事始め
| by
花園幼
たくさんの年賀状ありがとうございます
1月4日(月)
令和3年の仕事始めの日を迎えました
幼稚園のポストにたくさんの年賀状が入っています
可愛い在園の子供たち
卒園をした小学生の子供たち
常日頃からお世話になっている幼稚園関係の方々からです
年末年始の強風で
園舎は埃と落ち葉がいっぱいです
職員の初仕事は掃除から始まりました
すっきりとした青空が広がる中で
気持ちの良い仕事始めとなりました
今週末の金曜日
3学期の始業式です
元気な姿をみせてください
待っています
11:11 |
投票する
| 投票数(21) |
コメント(0)
2021/01/01
2021年が開幕です
| by
花園幼
希望あふれる一年に
1月1日(金)
新春の陽光が園児の学舎を照らします
新しい希望の幕開けです
東に暖かくまぶしい太陽
西にはまん丸のお月様も輝きます
日天月天に見守られ新たなスタートとなりました
年長さんはまもなく小学生
年中さんは可愛い弟妹が入園しお兄ちゃんお姉ちゃんになります
昨年は大変な一年を経験しました
新たな希望を見いだす素晴らしい一年にと祈ります
今年もよろしくお願いいたします
09:14 |
投票する
| 投票数(29) |
コメント(0)
2020/12/28
冬休み4日目
| by
花園幼
2020年を惜しむように
12月28日(月)
冬休み4日目を迎えました
青空が広がり冬晴れの温かな一日となりました
2020年がまもなく終わろうとしています
明日から幼稚園は年末年始の間しばらく閉庁となります
園庭開放も図書室開放もお休みとなります
2020年を惜しむように園庭で遊ぶ姿があります
園庭に子供は似合います
そのころ先生方は
新年の準備に余念がありません
一年間お世話になった扇風機を洗います
トイレのスリッパを一足ずつ丁寧に洗い消毒します
さらに新年を迎えるための掲示物の準備です
先生方の心はもうすでに
子供たちが笑顔で登園する新年を見据えています
良い年をお迎えください
元気にお正月をお過ごしください
そして3学期始業式笑顔で会いましょう
15:55 |
投票する
| 投票数(17) |
コメント(0)
2020/12/25
冬休み初日
| by
花園幼
資源を回収していただきました
12月25日(金) 14時
冬休み初日を迎えました
コロナ感染者が急速に増加する中
昨晩は家族でサイレントナイトだったのでしょうか
今日の幼稚園もまた子供のいないサイレントデーとなりました
午後には資源回収の業者さん「富士商会」様が
2学期に保護者の皆さんにご協力いただき回収した
資源を引き取っていただきました
急なお願いにもいつも快く対応していただき感謝申し上げます
年内に体育小屋がすっきりと片付くことがでました
少しずつ幼稚園も大掃除が進みます
花園幼稚園の園児の皆さん
「おとしだま」の「お」
今日のお手伝いはどんなことができましたか
15:41 |
投票する
| 投票数(22) |
コメント(0)
2020/12/24
1年のお礼を込めて
| by
花園幼
来年もよろしくお願いいたします
12月24日(木)
2学期が本日で終了となりました
大きなけがもなく無事本日を迎えることができました
保護者の皆様、地域の皆様、関係の皆様
大変にお世話になりました
来年もよろしくお願いいたします
13:47 |
投票する
| 投票数(27) |
コメント(0)
2020/12/24
2学期終業式
| by
花園幼
79日間の2学期が終わります
12月24日(木)
終業式の朝を迎えました
2学期最後の登園を母が見送ります
頑張ってねと
そして毎日頑張ったねと
始業式が始まります
教務主任の号令に指先までピンと伸ばします
今日は「おとしだま」を通して
冬休みに注意して欲しいことについて話しました
このあと
子供たちの代表4人が2学期頑張ったことを発表します
緊張したことと思いますがはっきりと自分の思いを表現できました
頑張りました
2学期最後の園歌を一生懸命歌います
式後各教室で2学期を振り返る時を過ごしました
79日間の頑張り79日間の成長
一人一人みんな頑張りました
よい年をお迎えください
保護者の皆様ありがとうございました
12:52 |
投票する
| 投票数(21) |
コメント(0)
2020/12/23
懇談会と読み聞かせ
| by
花園幼
ばら組さんの懇談会
12月23日(水) 13時30分
学級懇談会が昨日に引き続き開催されました
今日はばら組さんです
保護者の皆様による絵本の読み聞かせは
ぱんだ組さんです
ありがとうございました
14:37 |
投票する
| 投票数(22) |
コメント(0)
2020/12/23
2学期最後の給食
| by
花園幼
給食関係の皆さん!ありがとうございました
12月23日(水)
2学期最後の給食を迎えました
給食センターの皆さんを初め
パン屋さん、うどん屋さん、牛乳屋さん、お米屋さん
多くの方々のおかげで美味しい給食を毎日いただくことができました
暑い日も
ありました
寒く冷たい日もありました
本当にありがとうございました
美味しくいただきました
ごちそうさまでした
12:18 |
投票する
| 投票数(24) |
コメント(0)
2020/12/23
サンタさんが他のよい子のところへ
| by
花園幼
夢の時間が終わります
12月23日(水) 11時 リズム室
夢のような時間が終わろうとしています
遠い遠い国からやってきたサンタさんのために
お礼の歌のプレゼントです
曲目はなんと「あわてんぼうのサンタクロース」です
クラス毎に記念撮影をお願いしたあと
サンタさんは次の所へと出発していきました
子供の一人は言います
トナカイが去って行くところを見たよって
サンタさん今日はありがとうございました!
来年また来てくださることのの約束をしました。
来年のために気をつけて遠い遠い国へ帰ってください
来年の再開に向け
今日からもっともっとよい子になります
12:15 |
投票する
| 投票数(23) |
コメント(0)
2020/12/23
サンタさんすごい!
| by
花園幼
マジックショー
12月23日(水)
サンタさんはすごい!
床を滑るように歩くんです
ペンがなくなるんです
なんと消えたペンがよい子の髪の毛の中から
12:14 |
投票する
| 投票数(21) |
コメント(0)
2020/12/23
サンタさんからプレゼント
| by
花園幼
私のために来てくれた!
12月23日(水) 10時 リズム室
1年かけて
地球上を回って
探し続けたよい子
そのよい子の一人一人にプレゼントを渡してもらいました
遠いフィンランドから持ってきてくれましたプレゼントです
一人一人に愛情いっぱいの温かさで
渡してくれました
12:13 |
投票する
| 投票数(23) |
コメント(0)
2020/12/23
サンタさんがやってきた
| by
花園幼
質問に答えてくれました
12月23日(水)
サンタさんが職員室にやってきました
玄関に日本語で案内を書いたのですが
わかったのでしょうか
突然職員室に現れました
どこから来たのですか?
どうやって来たのですか?
どっきりするような質問も飛び出しましたが
サンタさんはちゃんと答えてくれました
12:12 |
投票する
| 投票数(21) |
コメント(0)
2020/12/23
サンタさんとぱんださん
| by
花園幼
9頭のトナカイに乗って
12月23日(水)
長い長い道のりを
9頭のトナカイと共にやってきました
トナカイは旅の疲れで休憩中のため会うことはできませんでした
サンタさんは疲れも見せず
プレゼントいっぱいもってやってきてくれました
吉野先生はすごいです
サンタさんの話すフィンランド語?英語?を
スラスラと日本語に訳してくれました
外国語をいっぱい覚えたくなりました
12:05 |
投票する
| 投票数(24) |
コメント(0)
2020/12/23
サンタさんとばらさん
| by
花園幼
フィンランドから
12月23日(水)
はるばる遠い遠いフィンランドからやってきてくれました
寒くて小さな国フィンランドから
よい子のみんなにプレゼントをもって
やってきてくれました
一年かけて奥さんと妖精たちがよい子探していて
そのよい子がここ花園幼稚園にいっぱいいたのだそうです
12:03 |
投票する
| 投票数(23) |
コメント(0)
2020/12/22
懇談会と読み聞かせ
| by
花園幼
ぱんだ組さんは懇談会
12月22日(火) 13時20分
2学期末を迎え
今日はぱんだ組さんの学級懇談会です
2学期の頑張りをいっぱい伝えていただきました
課題も見えてきましたので
お正月に挑戦できるところは頑張ってみましょう
ばら組さんでは
保護者による読み聞かせが行われました
本日の絵本は
「あやしいぶたのたね」です
ありがとうございました
17:01 |
投票する
| 投票数(17) |
コメント(0)
2020/12/22
今日はクリスマスメニュー
| by
花園幼
ご褒美にケーキ
12月22日(火)
ケーキに笑顔です
満足の笑顔です
ごちそうさまでした
明日はクリスマス会です
サンタさんは来てくれるのでしょうか
大雪だからスイスイ滑ってくるのでしょうか
15:45 |
投票する
| 投票数(20) |
コメント(0)
2020/12/22
第2回子育て広場
| by
花園幼
5名が元気に参加
12月22日(火) 9時15分
雲一つない青空のもと
第2回の子育て広場が始まります
来年度入園予定の子供たち5名が保護者の皆様と一緒に
参加してくれました
受付をしたあと初めに園庭で遊びます
砂場で遊ぶ子、遊具で遊ぶ子、三輪車に乗って遊ぶ子
伸び伸びと遊びます
続いて場所をリズム室に移してばら組さんとぱんだ組さんの
発表を見学します
楽器を一緒に触って音を楽しみます
二曲即興でピアノに合わせて演奏をすることができました
後半です
今度は場所をプレイルームに移して親子で制作です
紙皿を使って簡単なリースを作りました
可愛らしいリースの完成です
完成後はしばしお母さんと離れての活動です
お母さん方はミニミニ講座を受けます
子供たちはぱんだ組さんと一緒に保育室で遊びます
粘土、ブロック、ままごと遊び
笑顔いっぱいで遊んでいました
最後はお別れの会です
園児たちにあいさつをして楽しい「ひろば」が終わりました
14:01 |
投票する
| 投票数(18) |
コメント(0)
2020/12/21
今日は冬至
| by
花園幼
カボチャを食べて病気にならない
12月21日(月)
今日は冬至
一年で昼間が一番短い日
給食センターの配慮で今日はカボチャを使った献立です
冬至の日にカボチャを食べると
風邪を予防するといわれています
カボチャには栄養価がいっぱいです
今日はコロッケにしておいしくいただきました
12:51 |
投票する
| 投票数(19) |
コメント(0)
2020/12/21
2学期最後の週が開幕
| by
花園幼
今を楽しむ
12月21日(月)
2学期最後の週が始まりました
冬休みまであと4日となりました
仲間と過ごす楽しさを惜しむかのように
今を楽しく生きます
ばら組さんはマジックいっぱいのお楽しみ会
ぱんだ組さんはビュンビュン駒に夢中です
明日開催の子育て広場で披露するダンスにも夢中でした
12:08 |
投票する
| 投票数(15) |
コメント(0)
2020/12/18
突然の花火
| by
花園幼
勇気と希望と感謝を
12月18日(金) 16時50分
突然の大きな音に気づきみんなで外へ
きれいな花火が北の空を彩ります
コロナ禍で頑張る子どもたちへ勇気と希望
そして何よりも困難の中命を守る必死の活動を続けてくださる
医療従事者への感謝ととらえます
17:21 |
投票する
| 投票数(23) |
コメント(0)
2020/12/18
第6回避難訓練
| by
花園幼
話を最後まで聞こう
12月18日(金) 13時15分
13時15分
教務主任の緊急放送が流れます
「訓練・訓練・・・・・」と
今日は月に一回実施している避難訓練です
今日で6回目を迎えました
今日のテーマは
「最後まで話を聞こう」です
緊急放送の中に今回初めて
「ある言葉」を入れてきちんと最後まで聞けるかの訓練をしました
放送と共に第一避難の行動に移ります
しっかりと机の脚をつかんで頭を守ります
火災発生と共に第一避難所へ移動します
防災頭巾を通し頭を守ることの大切さ
最後まで話を聞くことの大切さについて話をしました
14:10 |
投票する
| 投票数(24) |
コメント(0)
2020/12/18
今日は和定食
| by
花園幼
鮭定食に豚汁つき
12月18日(金)
今日は金曜日ごはんの日・和定食です
サケを明太マヨネーズで焼いてあります
皮まで全部食べられる子もいます
美味しかったです
一週間t給食センターの皆さん
ありがとうございました
来年の1月18日にセンターの見学が決まりました
楽しみです
寒い中で大変ですが残り3回の給食も
よろしくお願いいたします
12:32 |
投票する
| 投票数(21) |
コメント(0)
2020/12/18
伸び伸び子供たち
| by
花園幼
コロナ感染拡大の中
12月18日(金)
コロナの感染者が連日過去最多を記録しています
群馬県水上町では記録的な大雪です
大変な状況が続く中
花園幼稚園はみんな元気です
青空に見守られて伸び伸びと活動します
医療に携わる関係の皆さんをはじめ
健康に留意してくださる家族の皆さんに感謝しかありません
本当にありがとうございます
12:21 |
投票する
| 投票数(19) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
今日の給食
給食
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/22
今日の献立
| by
花園幼
1月22日(金) 547lcal
ご飯 牛乳 わかめスープ 油淋鶏 中華サラダ
キャンディチーズ
12:07 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
アクセス数
オンラインユーザー
34人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
88人
令和3年開幕
行事予定
2021
01
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
第6回避難訓練
01/22 16:32
油淋鶏
01/22 16:31
先生方も祝福
01/22 16:24
1月誕生会
01/22 16:22
今日の献立
01/22 12:07
今日は担々麺
01/21 12:36
薬剤師さんにお世話になって
01/21 12:32
今日の子供たち
01/21 12:20
今日の献立
01/21 12:16
温かいけんちん汁
01/20 12:36
今までのお知らせ
新規日誌2
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/01/19
写真を販売します
| by
花園幼
生活発表会の
写真を販売します
(1月19日)
昨年11月に実施した生活発表会の写真を販売します。写真屋さんにお願いをした写真が完成し、本日リズム室に掲示しました。明日、注文の封筒をお配りいたします。コロナ禍で密を避けるために、掲示場所をリズム室に今年度は変更しましたので、下記の注意事項を守りご注文をお願いいたします。
1 掲示期間 1月21日(木)~1月29日(金)
2 掲示場所 リズム室
3 閲覧時間
(1)お子様の登園後 9時~10時
(2)お子様の降園前 13時~14時(お預かりの方は、15時まで)
4 閲覧方法
(1)張り出し(リズム室)
(2)Webサイト(1月25日)から公開(スナップパーク アクセスコード パスワード必須)
5 注文方法
・申し込み封筒に写真番号、枚数を記入の上、代金を入れ、しっかりと封をして担任に提出。
6 注文書提出日 1月29日(金)
7 その他
・来園の際は、検温、手消毒、マスク着用等の感染予防対策をお願いします。
・リズム室では、密を避け譲り合いながら閲覧してください。
・登園後、降園前の時間となりますので、閲覧は保護者のみでお願いします。
16:18 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/15
スタッフ募集
| by
花園幼
スタッフ
募集
(1月15日)
深谷市では、
幼稚園免許を有し、
深
谷市立幼稚園で働くスタッフを募集しています。詳しくは、左のバナー「先生募集」を参照してください。
16:42 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/14
入園説明会について
| by
花園幼
★緊急連絡
入園予定者の皆様へ
入園説明会
延期のお知らせ
(1月14日)
政府より、緊急事態宣言が発出されたことを受け、今月28日予定の入園許可書交付・入園説明会については延期し、下記の日程で実施することとしました。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
1 日 時 3月9日(金) 14時30分~
・受付 14時30分(リズム室)
・入園許可書交付 14時40分(リズム室)
・入園説明会 14時50分(保護者はリズム室)
・保育体験 14時50分(お子様は保育室)
・役員、役職決め 15時10分(リズム室)
決まり次第解散
2 場 所 花園幼稚園 リズム室および保育室
3 その他
(1)案内の詳細と入園説明会資料を郵送にて送りますのでご確認ください。
(2)口座振替依頼書は、2月5日(金)までに直接ご持参ください。
(3)今後、日程等の変更も想定されますので、お知らせはこのHPでお知らせしますので、できれば毎日ご覧ください。
15:33 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/13
入園説明会延期のお知らせ
| by
花園幼
★緊急連絡
入園予定者の皆様へ
入園説明会
延期のお知らせ
(1月13日)
政府より、緊急事態宣言が発出されたことを受け、宣言期間中の行事について、検討を重ねた結果、今月28日予定の入園許可書交付・入園説明会については、延期といたします。日時等については、感染拡大の状況等を考慮して、近日中に決定し、電話、お手紙、ホームページにてお知らせします。ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
15:55 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/12
緊急事態宣言下におけるお願い
| by
花園幼
緊急事態宣言下における
改めてのお願い
(1月12日)
1月7日に、緊急事態宣言が再び発出されました。本日幼稚園の対応について、文書をお配りしました。あらためて家庭でのお願いをご確認ください。
1 規則正しい生活習慣を徹底。
2 発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良者がいる場合は登園を見合わせる。
(健康観察・健康観察票の提出)
3 基本的な感染防止対策を徹底。
(3密の回避、石けんと流水による手洗い、マスクの着用、適切な換気・保湿)
4 不要不急の外出を避け、可能な限り速やかに帰宅。外出する場合でも人数や時間を最小限にする。
5 子供のみの会食等は自粛する。
08:41 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/08
フォトアルバムが新しくなりました
| by
花園幼
フォトアルバムが
新しくなりました
(1月8日)
フォトアルバムが新しくなりました。令和3年の新しい風を感じてください。
15:53 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/08
1月のお便りを配布しました
| by
花園幼
1月の
お便りが
更新
(1月8日)
1月号の園だより、クラスだより、給食献立表、給食だよりを本日配布しました。
と同時に左のバナーにも掲載しました。
連休明けの12日(火)から給食が始まります。準備をよろしくお願いいたします。
13:05 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/07
明日は3学期始業式
| by
花園幼
明日8日は
3学期始業式
(1月7日)
明日8日は、3学期始業式です。14日間の冬休みを終え、いよいよ新しい年の新しい学期が始まります。明日の始業式では、子供たちの代表4人が3学期頑張りたいことを自分の言葉で発表します。どんなことを発表してくれるのか楽しみです。
1 日時 1月8日(金) 9時15分開式
2 場所 花園幼稚園 リズム室
3 内容
1 開式のことば
2 式のことば
3 3学期頑張りたいことの発表(代表4名)
4 園歌斉唱
5 閉式のことば
11:21 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2021/01/06
園費引き落とし日について
| by
花園幼
園費引き落とし日は、毎月10日です。今月は10日が日曜日となっていますので、
1月8日(金)が引き落とし日
となっています。
残高の確認をお願いいたします。
09:15 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2021/01/01
謹賀新年
| by
花園幼
新年明けまして
おめでとうございます
(1月1日)
2021年が開幕しました。笑顔あふれる希望の一年となりますよう職員一同力を合わせ、子供たちのため、幼稚園のため、地域のために頑張ります。本年もよろしくお願いいたします。
09:46 |
投票する
| 投票数(7) |
コメント(0)
2020/12/28
年末年始閉庁のお知らせ
| by
花園幼
年末年始閉庁
のお知らせ
(12月28日)
花園幼稚園は、年末年始において下記の期間は、閉庁となります。図書室開放、園庭開放は1月4日(月)から再開します。
◇ 閉庁期間 12月29日(火)~1月3日(日)
◆ なお、県の屋内施設・市の屋内施設におきまして、新型コロナウイルス感染対策として、一定期間休館を決定したところがあります。県市のHPに情報提供がありますので参考にしてください
◆深谷市ホームページ(
大事なお知らせ
)
13:58 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2020/12/24
フォトアルバムが新しくなりました
| by
花園幼
フォトアルバムが
新しくなりました
(12月24日)
フォトアルバムが新しくなりました。サンタさんとの素晴らしく楽しいひとときを紹介します。
16:22 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/12/24
ステイホーム協力のお願い
| by
花園幼
ステイホーム
協力のお願い
(12月24日)
本日をもってしばらく子供たちが家庭に帰ります。2週間の冬休みを健康で安全第一でお過ごしください。よろしくお願いいたします。今年の年末年始は特別です。医療崩壊の危機も叫ばれています。一人一人、一家庭一家庭の努力が必要です。新春の8日、ご家族も含め全ての子供たちが元気に登園し、3学期始業式を笑顔で迎えることができることを切に切に願います。よろしくお願いいたします。
15:34 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2020/12/22
24日は終業式
| by
花園幼
24日は
2学期終業式
(12月22日)
12月24日は2学期終業式です。79日間にわたる2学期のまとめの時です。
子供たちの代表4人が2学期を振り返って感想を自分の言葉で発表します。どんなことを発表してくれるのか楽しみです。
1 日時 12月24日(木) 9時15分開式
2 場所 花園幼稚園 リズム室
3 内容
1 開式のことば
2 式のことば
3 園児感想発表
4 園歌斉唱
5 閉式のことば
07:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/12/21
学級別懇談会
| by
花園幼
2学期最後の
学級別懇談会
(12月21日)
2学期も残すところわずかとなりました。学期末に子供たちの成長の姿を共有し、冬休みの生活について、保護者の皆様との懇談の場を持ちますのでよろしくお願いいたします。1学期同様、密をさけるため、日時をずらして開催しますのでお願いいたします。
1 日時 ぱんだ組 12月22日(火) 13時20分~
ばら組 12月23日(水) 13時30分~
2 場所 リズム室
08:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/12/07
園費引き落とし日の確認
| by
花園幼
園費引き落とし日
についての
確認
(12月7日)
12月の園費引き落とし日は、10日(木)となっています。
残高の確認をお願いいたします。
16:10 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2020/12/07
資源回収のお知らせ
| by
花園幼
12月9日は
資源回収
(12月7日)
12月9日(水)は、第4回資源回収です。コロナ禍における資源回収ですので、前回同様PTA役員の皆様のお力を借りないで、一輪車の中に入れていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。あらためて資源の出し方については通知
R2資源回収お知らせ.pdf
を参照してください。
16:08 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2020/12/07
フォトアルバムが新しくなりました
| by
花園幼
フォトアルバムが
新しくなりました
(12月7日)
フォトアルバムが新しくなりました。生活発表会の様子を中心にアップしました。お楽しみください。
08:02 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/12/04
5つの徹底
| by
花園幼
コロナの冬を
元気に乗り越えるための
5つの徹底
(12月4日)
新型コロナウイルス感染者が急増する中で、埼玉県教育委員会より、改めてのお知らせチラシが届きましたので本日配布しました。低温乾燥のこの時期には、インフルエンザも含め感染症が流行しやすい季節です。チラシ(
5つの徹底.pdf
)を皆がよく目にするところに掲示していただき家族みんなで感染防止対策をお願いします。
(1)規則正しい生活をします
(2)毎朝健康観察を行います
(3)マスクをつけます
(4)石けんと流水を使ってこまめに手を洗います
(5)空気の入れ替えをします
16:27 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/12/03
フォトアルバムが新しくなります
| by
花園幼
まもなく
フォトアルバムが
新しくなります
(12月3日)
まもなくフォトアルバムが新しくなります。生活発表会を中心とした11月の様子を紹介します。10月の思い出をもう一度お楽しみください。
11:05 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/12/02
今日は入園予定児面接
| by
花園幼
今日は
入園予定児面接
(12月2日)
今日は、来年度入園予定児の面接日です。よろしくお願いいたします。朝から気温が上がらず寒い一日なっています。防寒対策をして来園してください。また、感染症対策として、出発前の検温、マスクの着用をお願いします。
1 期日 12月2日(水)
2 時間 13時~16時
3 場所 花園幼稚園(プレイルーム・相談室)
4 その他 防寒対策、感染予防対策の協力をお願いします
08:31 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2020/12/01
冬の交通事故防止運動
| by
花園幼
冬の
交通事故防止運動
(12月1日)
今日から冬の交通事故防止運動が始まりました。社会も個人もあわただしい時期を迎えます。子供たちの命、私たちの命を守るために交通ルールを守って事故にあわないようにしましょう。
1 期間 12月1日(火)~14日(月)
2 注意項目
(1)反射材を着用
(2)飲酒運転・あおり運転等の危険運転根絶
(3)二輪車の事故防止
10:31 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/27
生活発表会終了
| by
花園幼
生活発表会
感動の中
大成功で
終了
(11月27日)
表現遊び保育参観(生活発表会)が本日感動の中、無事終了することができました。この一か月、子供たちは保護者のみな様に「かっこいい」ところを見せようと一生懸命頑張ってきました。心配した気温もそれほど下がらず最高のコンディションの中で行うことができました。感染症の予防対策にもご協力をいただき本当にありがとうございました。
13:25 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/11/26
明日の防寒対策
| by
花園幼
明日の
防寒対策
の再度のお願い
(11月26日)
明日の発表会ではお世話になります。天気予報によりますと、明日の気温は本日より5℃ほど低くなる予報がでています。コロナ対策のため、窓を開け放っていますので、あらためて、お子様も含め防寒対策をお願いします。
具体的な防寒対策として
・シャツの下に重ね着をする。
・厚手に下着
・ジャンバー等の上着を用意しひざ掛けにする。
・大人の方はカイロ等の準備
・温かな飲み物の用意
・座布団の用意(子供は防災頭巾をしきます)
15:57 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/11/25
明日は祖父母参観です
| by
花園幼
明日26日は
祖父母参観です
(11月25日)
明日は生活発表会のリハーサルです。そのリハーサルの模様を祖父母の皆様に公開します。今のところ、19名の皆様から参観希望用紙が届いています。当日の流れと変更して実施します。プログラムは明日の当日配布します。受付にて、体温を記入していただきます。ご協力をお願いいたします。
☆
R2祖父母世代の保育参観プログラム.pdf
09:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/25
本日保護者説明会
| by
花園幼
本日25日
保護者説明会
実施します
(11月25日)
本日、園児募集の経過報告について、保護者の皆様に説明をします。降園時間14時の5分前の13時55分より、園庭にてばら組、ぱんだ組合同で行いますので、時間までにご集合ください。急な連絡で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
08:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/24
27日は生活発表会
| by
花園幼
27日は
生活発表会
(11月24日)
いよいよ今週末27日は、「表現遊び」保育参観(生活発表j会)です。本日、プログラムを座席くじ結果とともに配布しました。お子様の頑張りを、お子様の努力の姿をぜひ応援してください。コロナ禍における開催となりますので、窓は開放をしたままとなります。寒さも予想されますので、座布団や防寒着等の寒さ対策をよろしくお願いいたします。子供たちも、予防対策として演技が終わるごとに手洗い、うがいをしてから着席をしますので、ゆっくりとした進行になることをご理解ください。
15:10 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/13
園児募集
| by
花園幼
引き続き
募集!
(11月13日)
本日、3歳児募集延長の期日を迎えました。残念ですが、開設人数に
1
人
足らない状況です。ぎりぎりの判断が迫られています。なんとしても
伝統ある花園の公立幼稚園を休園
にはできません。
もう一重の応援
をお願いいたします。
09:35 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/11/10
明日は竹馬・ぽっくり作り
| by
花園幼
明日11月11日は
親子竹馬・ぽっくり作り
(11月10日)
明日は1が4つ並んだ11月11日です
可愛い可愛いお子さんと一緒に竹馬とぽっくりを作って遊びます
よろしくお願いいたします。
9時から始めたいと思います。密を避けての活動となりますが、検温とマスクの着用をお願いいたします。
11:50 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2020/11/09
11月18日は歯科健診
| by
花園幼
11月18日は
歯科健診です
(11月9日)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で延期になっていた健康診断は、歯科健診をもって予定の検診がすべて終了となります。よろしくお願いいたします。
○歯科健診 11月18日(水) 9時00分開始
※学校歯科医さんのご都合で9時から検診が始まりますので、8時50分までには登園をお願いします。
11:40 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2020/11/04
フォトアルバムが新しくなりました
| by
花園幼
フォトアルバムが
新しくなりました
(11月4日)
フォトアルバムが新しくなりました。徒歩遠足、芋ほりの様子、親子みかん狩りの様子を掲載です。ご覧ください。
15:49 |
投票する
| 投票数(4) |
コメント(0)
2020/11/04
園費引き落とし日の確認
| by
花園幼
園費引き落とし日
についての
確認
(11月4日)
11月の園費引き落とし日は、10日(火)となっています。
残高の確認をお願いいたします。
15:08 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/10/30
フォトアルバムが新しくなります
| by
花園幼
まもなく
フォトアルバムが
新しくなります
(10月30日)
フォトアルバムは現在運動発表会の模様を伝えています。まもなく、徒歩遠足とごっこ遊びの様子を掲載します。楽しみにしていてください。運動発表会の様子をじっくり見ていない方はあらためてご鑑賞ください。一コマ5秒に延長しています。
16:19 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2020/10/30
11月のお便りが更新
| by
花園幼
11月の
お便りが
更新
(10月30日)
11月号の園だより、クラスだより、給食献立表、給食だよりを本日配布しました。と同時に左のバナーにも掲載しました。今回は、11月園だよりの裏に運動発表会特集号を掲載しました。ご覧ください。HP上では、カラーで見やすくなっています。なお、ひとつ訂正があります。給食献立表に11月27日の献立がありますが、この日は生活発表会で11時30分降園予定となっていますので給食はありません。よろしくお願いいたします。
11:58 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/10/26
園児募集の延長について
| by
花園幼
令和3年度
入園希望者
定員割れ
です
(10月26日)
令和3年度、花園幼稚園に入園を希望する3歳児が設置人数に足りません。そのため、園児募集期間を延長することになりました。対象のお子様をお持ちのご家族の皆さん、4歳児から入園を考えている保護者の皆さん、ご近所に対象のお子さんがいらっしゃる地域の皆さん、今一度お声かけをお願いいたします。今のままの募集状況ですと、来年度の3歳児クラスは開設できません。令和4年度をもって、伝統ある花園幼稚園が休園となってしまいます。よろしくお願いいたします。
1 募集期間 10月26日(月)~
11月6日(金)(延長しました)
2 時間 9時~17時
3 場所 花園幼稚園 職員室
4 提出書類 令和3年度 入園願書
5 その他
・不明な点につきまして、直接来園するか電話で問い合わせください。
15:46 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/10/19
入園願書締切日迫る
| by
花園幼
令和3年度
入園希望者
願書締切日
迫る
(10月19日)
令和3年度に花園幼稚園に入園希望の皆様。いよいよ願書受付は、今週いっぱいです。
ご希望の皆さんは、入園願書に必要事項をご記入の上、今週中にご来園ください。
1 期間 10月12日(月)~
10月23日(金)
2 時間 9時~17時
3 場所 花園幼稚園 職員室
4 提出書類 令和3年度 入園願書
5 その他
・不明な点につきまして、直接来園するか電話で問い合わせください。
11:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/10/09
入園願書受付始まります
| by
花園幼
令和3年度
入園希望者
願書受付
始まります
(10月9日)
令和3年度に花園幼稚園に入園希望の皆様。いよいよ願書受付が始まります。ご希望の皆さんは、入園願書に必要事項をご記入の上、下記の期間中にご来園ください。
1 期間 10月12日(月)~10月23日(金)
2 時間 9時~17時
3 場所 花園幼稚園 職員室
4 提出書類 令和3年度 入園願書
5 その他
・不明な点につきまして、直接来園するか電話で問い合わせください。
・10月14日(水)は徒歩遠足のため、受付は13時以降にお願いします。
16:33 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/10/09
フォトアルバム新しくなりました
| by
花園幼
フォトアルバムが
新しくなりました
(10月9日)
フォトアルバムが新しくなりました。感動の運動発表会の様子を載せました。ご覧ください。
16:30 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/10/09
12日は就学時健康診断
| by
花園幼
年長さん
13日は
就学時健康診断です
(10月9日)
花園小学校に来年度入学する年長さんへ連絡です。13日は、就学時健康診断です。当日のお弁当について連絡します。
1 日時 10月13日(火) 13時15分
2 受付開始 12時50分
3 受付場所 花園小学校 体育館
4 昼食について
・当日は、給食がでないのでお弁当を持ってきてください。
・お弁当を持ってこない方は、11時30分降園予定です。
16:28 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/10/09
赤い羽根共同募金への協力に感謝
| by
花園幼
赤い羽根
共同募金のご協力
に感謝
(10月9日)
赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。たくさんの方のご協力をいただいて、4,940円の募金を集めることができました。皆様の真心に感謝いたします。埼玉県共同募金会へ来週振り込みます。
16:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/10/06
親子みかん狩りの実施
| by
花園幼
「親子
みかん
狩り」の
実施について
(10月6日)
園内「親子みかん狩り」を実施ます。秋の香りを楽しみ、秋の味覚を収穫するひとときを親子で楽しみませんか。
1 日時 10月12日(月)~10月23日(金) 降園時
2 場所 園庭西側みかん園
3 方法 本日配布の文書参照
15:35 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2020/10/05
赤い羽根共同募金のお願い
| by
花園幼
心の
『密」
は
絶
やさない。
赤い羽根
共同募金開始
(10月5日)
赤い羽根共同募金が始まりました。今年度は、「つながりをたやさない社会づくり」をテーマに、コロナ禍にある子どもとその家族や災害被災者を支援します。
1 期間 10月5日(月)~10月9日(金)
2 方法 保育室前に募金箱を用意しましたので、ご協力をお願いします。
11:43 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2020/10/05
運動発表会感想用紙のお願い
| by
花園幼
運動発表会
感想用紙記入のお願い
(
10月5日)
本日、運動発表会を終えての感想用紙(簡単アンケート)を配布しました。ご多用のところ申し訳ありませんが、今後の行事運営の参考としたいので、記憶の新しいうち、今週木曜日までにご記入いただき、担任まで提出してください。よろしくお願いいたします。
10:49 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2020/10/02
感動の運動発表会をありがとうございました
| by
花園幼
感動の
運動発表会
ありがとうございました
(9月25日)
本日の運動発表会大変にありがとうございました。コロナ禍における運動発表会は、多くの制約がある中での開催となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき感動の中、大成功のうちに終了することができました。役員の皆様をはじめ、片付けのお手伝いをいただきました関係の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうごさいました。
16:21 |
投票する
| 投票数(8) |
コメント(0)
2020/09/29
10月1日は資源回収
| by
花園幼
10月1日は
資源回収
(9月29日)
10月1日(木)は、第3回資源回収です。コロナ禍における資源回収ですので、前回同様PTA役員の皆様のお力を借りないで、一輪車の中に入れていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。あらためて資源の出し方については通知を参照してください。
08:37 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/09/28
園児募集パンフレット配布
| by
花園幼
園児募集
パンフレット
本日より配布
(9月28日)
深谷市教育委員会が作成しました「令和3年度 深谷市立幼稚園 園児募集」パンフレットを本日より配布いたします。預かり保育の時間や料金、注意事項等が掲載されています。ご都合の良いときに幼稚園まで取りに来てください。市や本園のHPからも閲覧することも可能です。なお、今後の入園までの流れにつきましては、左記に掲示しておりますので閲覧ください。
08:17 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/09/25
運度発表会プログラム
| by
花園幼
10月2日の
運動発表会
プログラム
(9月25日)
運動発表会の
運動発表会プログラム.pdf
を25日に配布しました。あわせて
運動発表会運営について.pdf
等も配布しましたのでご確認ください。
★日時 10月2日(金) 9時開会 ※中止の場合は7時30分に判断連絡
★場所 花園幼稚園 園庭
★参加者 各家庭2名まで
★その他
◇健康観察票に参加者全員の当日朝の体温を記録し担任に提出。
◇詳細は、25日に配布した文書を参照
11:16 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2020/09/18
祖父母対象保育参観実施
| by
花園幼
祖父母対象の保育参観を
実施します
(9月18日)
9月21日
「敬老の日」
おめでとうございます。
祖父母世代の知恵と経験は、現在と未来を豊かにします。いつもいつも温かく見守りくださりありがとうございます。 お孫さんたちからのプレゼントは受け取ってもらえたでしょうか。
幼稚園の祖父母会、地域の敬老会等が中止となり寂しい気持ちがあります。
そこで、保育参観に参加できない、祖父母世代の皆さん方を対象に、運動発表会へ向けて頑張っているお孫さんたちの様子を公開します。詳細は、17日付けで文書を保護者向けに配布しましたのでご相談ください。
1 公開日時 9月23日(水)~10月1日(木) 9時15分~(練習終了時)
2 公開場所 花園幼稚園 園庭
3 その他
・コロナウイルス感染拡大防止策
(検温・手洗い等)
を徹底していますので、ご協力をお願いします。
・来園時には受付がありますので、必要事項をご記入ください(職員室前)
15:23 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/09/18
フォトアルバムが新しくなりました
| by
花園幼
フォトアルバムが
新しくなりました
(9月18日)
フォトアルバムが新しくなりました。希望の2学期を迎え始業式から保育参観に向けての練習風景等を載せました。ご覧ください。
15:21 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2020/09/16
PTA広報用役員集合写真撮影について
| by
花園幼
PTA広報用
役員集合写真撮影について
(9月16日)
PTA広報用の役員集合写真についてお知らせします。
今年度もPTA広報「くわの実」を12月に発行予定です。紙面の中に役員さんの集合写真を掲載します。各部ごとに撮影しますのでよろしくお願いします。
1 日 時 10月2日(金) 保育参観終了後
2 場 所 図書室前(未定)
3 その他 運動発表会終了後、子供たちは一旦園室に入って簡単な会を行います。
その時間帯を使って撮影します。
順番等は、集まった部から撮影しますのでご協力をお願いします。
15:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project