朝顔さんへ お願い
送迎昇降口の小っちゃい花壇にきりん組さんが朝顔の種をまきました。
大きくてきれいな朝顔が咲くといいね。
黒い小さな種粒だけど、芽が出て大きく成長して、葉が大きくなりつぼみをつけてさく咲くまで、みんなで育てていきます。あんな小さい種に隠されている美しさは不思議だね。
土に指で穴をあけ、そこに種をいれて土をかぶせ水をやります。どのように水をやるのか、どの程度水をやるのか、まだまだ何をやっているかわからないかもしれませんが、朝顔(植物)の花を咲かせる経験をすることは次へのステップです。植物の栽培も大切な経験。先生が丁寧に今やっていることを園児にわかる言葉で、一つ一つ確かめながら・・・。そしてみんなで願いをこめて種をまきました。「こんな大きな朝顔のお花を咲かせるよ」の誘い、綺麗だねの言葉が子供の心に入っていきます。
令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標 ○あかるく ○やさしく ○たくましく ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~ 園児数(令和2年7月1日現在) 4歳児(きりん組) 男11人 女 10人 計21人 5歳児(さくら組) 男10人 女10人 計20人 合計 男21人 女20人 計41人