清らかに 2日目、今朝も園庭・外周を丁寧に清掃してくださいました。申し訳なく思いつつも、有り難うございますお礼に、心地よい「いいえどういたしまして」のにこやかな返事に、清らかさを感じました。
「清明」、空気は澄み陽光は明るく万物を照らす。全てが鮮やかに見える頃
朝の太陽の日差しを浴びた春の園庭のお花や木々が艶やかに光っていました。
さくら組さんも元気に登園しています。外遊びでは、図鑑をもって虫を探したり、植物を見ては図鑑と比べたり、園長先生に質問したりと、やる気いっぱいの笑顔に驚きました。
伸びたい、関わりたい、聞いてもらいたい、教えてもらいたいなどなど、○○したいの鯛をいっぱい見つけました。
また、スクータを格好よく乗りこなし楽しそうに遊んでいる子に、乗り方を教えてもらい漕いでみました。その楽しさが充分にわかりました。ありがとう。桜の枝が伸びてきたので、枝切りをしながら一緒に遊びました。さくら組さんとさらになかよしになりました。みんな清らかに輝いていました。また遊ぼうね。
令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標 ○あかるく ○やさしく ○たくましく ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~ 園児数(令和2年7月1日現在) 4歳児(きりん組) 男11人 女 10人 計21人 5歳児(さくら組) 男10人 女10人 計20人 合計 男21人 女20人 計41人