住所:深谷市上柴町西5-18-5   
電話・FAX:048-573-5240

e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
 

カウンタ

COUNTER450416

元気に運動楽しいな

上柴西幼稚園ニュース

上柴西幼の窓から >> 記事詳細

2018/04/09

さくら組の始業式

Tweet ThisSend to Facebook | by 上柴西幼
「ヤッホー 久しぶり」 と、
 
 

 皆さんが植えたジャガイモが芽をだし声をかけていました。

春休みも終わり、園にみんなが戻ってきました。

全員が元気で無事にそろったこと、大変うれしく思います。

しかも、朝から感激したことありました・・・。

保護者の方々が、桜のがくが落ちた園庭・外周を清掃してくださったことです。
    

皆さん手慣れたように、自ら清掃し始めた姿は、有難く、温かく、また、共に声掛けあっていた姿は和やかさとして映りました。
子どもたちのためと言えども、少ない人数で管理している幼稚園では神様の導きのような時間でした。

 始業式の様子では、ほかほかほのさくら組さんがきちんと一列に整列して並ぶ姿とその瞳の輝きに、規律を守る園児たちとして、これからの学びと遊びがしっかりできると確信しました。
    

 式の言葉

お兄さん・お姉さんになったさくら組の皆さんへ

①お話を聞くときの目と心は、「おへそ」を話す人に向けてしっかり 聞きます。

②進んでなかよく助け合います。「ありがとう」「ごめんなさい」はしっかり言います。

③自分から鯛をたくさん集めます。○○したい。のタイです。読書をしたい。絵を描きたい。お手伝いをしたい。親切にしたい。元気いっぱい、やる気いっぱい、やさしさいっぱいの自主的・自発的な姿勢が大きな成長につながると思います。
  

  さっそく園庭で様々な遊びが展開されていました。

 「園長先生、カレーライス作ったよ」のお砂場遊び、桜のがくを利用した材料、子どものやる気いっぱい、元気いっぱいの声に、創作意欲も含まれている。何もかもが学んでいる力なんですね。
 初めての出会いから驚くことばかりで、保護者の皆さん・園児の皆さんとよい出会いのスタートがきれました。有り難うございます。

これからよろしくお願いします。


18:24 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)

カウンタ

アクセス数556758

新着情報

 

お知らせ

7月22日の給食       
ワンタンスープ 冷凍みかん きなこ揚げパン 牛乳   
      
 

お知らせ

new  令和元年度の園評価(保護者による)がまとまりましたのでご覧下さい。
評価結果令和元年度第一回 保護者によるへ.pdf  R1.9.2

②評価結果令和元年度第二回 保護者によるへ.pdf R2.1.20

三つのめばえ県アンケート結果より

三つのめばえアンケート2.pdf H.30.10.1


三つのめばえ県アンケート結果より

三つのめばえアンケート2.pdf H.30.10.1
 

お知らせ

    令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標
   ○あかるく  ○やさしく  ○たくましく   
  ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~

          


園児数(令和2年7月1日現在)
  4歳児(きりん組)  男11人  女 10人   計21人
  5歳児(さくら組)  男10人  女10人   計20人
      合計            男21人  女20人   計41

 

お知らせ

平成30年度 幼稚園要覧
<クリック>
園要覧30.4.pdf
ふかやふれあい必読書50
<クリック>必読書50.JPG
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

PTA広報誌「むぎぶえ26号」が発刊
(7月13日)されました。
ぜひご覧下さい。

※下のファイル名をクリックして下さい

むぎぶえ26号表.PDF
むぎぶえ26号裏.PDF