幼稚園がコンサートホールに









本日上柴西幼稚園は県芸術ふれあい事業より音楽会が開催されました。
ソプラノ独唱・ピアノ伴奏・ピアノ独奏 音楽のプロによるものです。
本物の芸術にふれる機会がなかなかないため昨年度申込み、当たりました。
普段から、担任先生のピアノにふれ、歌やリズム等やっていまのすが
プロの技は違います。このような機会はとても大事だと思います。
私も。母が小学校音楽の先生だったためか低学年の頃ウイーン少年合唱団の歌声を高崎の音楽ホールで聴き感動したのを覚えています。音だけでなくその表情や動き全体が脳裏に焼き付いています。
今日の園児たちも、きっとそのよさを感得していると思います。そこから将来の夢を抱くこともあります。
ピアノのタッチの素早さその指の動きを近くで見たり、手拍子しながらリズムかるに一緒に歌ったりし音を楽しんでてました。
みんなその歌声 ピアノの音色に感動して集中してます。真剣な顔・・・。
音の感動、楽しく豊かな時間が過ごせました。
有り難うございました。
埼玉県 芸術文化ふれあい事業 音楽コンサート