住所:深谷市上柴町西5-18-5   
電話・FAX:048-573-5240

e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
 

カウンタ

COUNTER453433

元気に運動楽しいな

上柴西幼稚園ニュース

上柴西幼の窓から >> 記事詳細

2019/05/21

交通安全クラブ結成及び教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 上柴西幼

が激しく降る中でも
    
 傘をさしたり、カッパを着たして足下の水たまりをよけ、雨の降りしきる中しての登園してくる皆さんに感心しました。
大変なときこそ、その真の姿が見えてくる。
大変な経験は、きっと将来の自分の役に立つ。頑張り・我慢・アイディア・・・。
 今日は安全教室のため保護者の方も参加となり濡れながらの送り有り難うございました。大切な命お子さんの守る時間として、親の責務として習ってしいと考えます。

 現在は逆走・暴走など痛ましい事故が発生しております。

また、自然災害など様々な危険が起こり安心・安全な場所はどこなのか、考えさせられることが多いです。
 しかし、特に人災の火災や交通事故は、防ぐことができる課題です。私たちは子供たちにしっかりと命を守る行動の意識を高め身に付けさせなければならせならないと思います。
 今日は深谷警察署交通総務課・深谷市役所道路管理課にご指導いただき行動を身に付けたいと思います。

「失敗したっていいじゃないか・・・人間だもの」ではなく、交通事故の場合は失敗は許されません。命は一つしかないから・・・。

 保護者と一緒に安全確認の一つ、横断歩道の渡り方を確認しました。
日常のなかに子供を守るために、その都度しっかり教えていく責任があります。飛び出し事故は悲惨です。よろしくお願いします。


17:19 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)

カウンタ

アクセス数559775

新着情報

 

お知らせ

7月22日の給食       
ワンタンスープ 冷凍みかん きなこ揚げパン 牛乳   
      
 

お知らせ

new  令和元年度の園評価(保護者による)がまとまりましたのでご覧下さい。
評価結果令和元年度第一回 保護者によるへ.pdf  R1.9.2

②評価結果令和元年度第二回 保護者によるへ.pdf R2.1.20

三つのめばえ県アンケート結果より

三つのめばえアンケート2.pdf H.30.10.1


三つのめばえ県アンケート結果より

三つのめばえアンケート2.pdf H.30.10.1
 

お知らせ

    令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標
   ○あかるく  ○やさしく  ○たくましく   
  ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~

          


園児数(令和2年7月1日現在)
  4歳児(きりん組)  男11人  女 10人   計21人
  5歳児(さくら組)  男10人  女10人   計20人
      合計            男21人  女20人   計41

 

お知らせ

平成30年度 幼稚園要覧
<クリック>
園要覧30.4.pdf
ふかやふれあい必読書50
<クリック>必読書50.JPG
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

PTA広報誌「むぎぶえ26号」が発刊
(7月13日)されました。
ぜひご覧下さい。

※下のファイル名をクリックして下さい

むぎぶえ26号表.PDF
むぎぶえ26号裏.PDF