椿もさっぱり気持ちよく刈り込み中です。電動のヘッジドリマーがないので手作業です。形よく刈れるかなぁ
片づけていると、園児がわぁ葉っぱのシャワーだ。葉っぱのトンネルだ。回りに集まって手にとって、喜んでいました。ワイワイはしゃぐ様子に、今日も元気さいっぱいを感じています。上西幼園児は元気です。 その中に、お手伝いをしてくれる園児がいました。手伝いも大好きな園児たち。
手伝いも大切な勉強の一つ、助け合う気持ちは共生社会にはなくてはなりません。こんなところにもやさしさいっぱいの実践がありました。ちょっとでも積み重ね、喜んでいっぱいしてくれる自発的な行動がとても嬉しいです。家でもいろいろとお手伝いをしているそうです。どしどしやってください。それがいい、それがいい子になる心。みんながさりげなく手伝ってくれる様子が好きです。気をつけながら葉っぱを袋に入れてくれました。ありがとう。
令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標 ○あかるく ○やさしく ○たくましく ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~ 園児数(令和2年7月1日現在) 4歳児(きりん組) 男11人 女 10人 計21人 5歳児(さくら組) 男10人 女10人 計20人 合計 男21人 女20人 計41人