自由遊びから学ぶ


きりん組・さくら組さん、一斉に
朝、晴れている時は、自由遊びあります。
園児のそれぞれの好きな遊びを安全に楽しみます。
ボール蹴り、シュート練習、縄跳び、ブランコ、追いかけっこ、フラフープ、ケンケンパ、縄跳び練習、ジャングルジム、砂場遊び、
子どもたちの考える遊び、そして、先生が、補助したり、より工夫するアドバイスして、遊びを広げています。
たとえ一人で遊んでいても、
不思議と互いに誘い合い声を掛け合い、数人の仲間ができ一緒に遊ぶ姿があります。
「(仲間に)いれて!」「いいよ!」は基本のルールです。みんな仲良しのいい子たちです。
勿論、その中にもトラブルはあります。互いに言い合う場面も見られましたが、それもある程度は必要なこと、ケンカしないで自然と解消する場面、先生が危ないときには、気づいて止めに入る場面、理由を聞いてあとで理解させる指導場面など、大切な場でもあります。その時々その場で違いますが、最後子どもたちはみんな仲直りし友達になります。集団の場をつかみ学んでいます。
みんな「なかよし」上柴西幼稚園の大切な園児たちです。