入園式? これってなあに?
そんな感じの様子が漂う式場内
前を向いている子、横を見ている子、不安で泣き出す子、思わずトイレ行く子、などなど・・・。しかし大きなハプニングなくみんな頑張りました。
私にとっても、4歳児にとっても初めての入園式ですが、
「これはよくできました」との言葉が幼稚園の先生から答えが返ってきました。これは想定内のことで、式としてしっかりできたということです。
まだまだ4歳の子なんですね。現実を体験してわかりました。そして、私は「きっと式辞の内容は理解していない。」と反省しました。私こそわかっていないことがわかる体験でした。初めての世界でした。
来賓の皆様からも
「よーくがんばっていたね。」の笑顔の拍手が・・・届きました。
役員理事の皆さんも、準備から片づけまで必死でやってくださいました。協力体制と若さが動きからわかりました。惜しみのないパワーを発揮してくださいました。
来賓の方々の出席も多く、厳粛の中にも笑顔が見られる温かい式が挙行されました。本当に有り難うございました。 保護者の皆様、本日はご入園・進級おめでとうございます。
令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標 ○あかるく ○やさしく ○たくましく ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~ 園児数(令和2年7月1日現在) 4歳児(きりん組) 男11人 女 10人 計21人 5歳児(さくら組) 男10人 女10人 計20人 合計 男21人 女20人 計41人