園再開に備えて、より安全に安心に みなさんお元気のことと思います。 連休間近ですが、外出自粛で人との出会いを80%削減に向け、みなさん頑張っているところだと思います。園でも先生方は交代で在宅勤務が始まりました。距離を離れての仕事、マスクの着用、換気など感染には充分注意しています。 今日は本園薬剤師の大竹先生より、園再会に備えて、消毒についての研修をしました。消毒液の作り方、幼児なので次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)は手荒れも心配されるのでやや薄めに、また、消毒の場所やポイントなど、具体的な方法を学びました。 飛沫感染だけでなく、結構、取って、ドアノブ、接触感染からもリスクがあります。手洗い後の十分な流水20秒ぐらいに菌を洗い流す効果があるなど、給食も予定されていますので、先生方も必死でより安全な園をめざしています。ご家庭にもお知らせプリントを準備しましたので、後日配布します。
令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標 ○あかるく ○やさしく ○たくましく ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~ 園児数(令和2年7月1日現在) 4歳児(きりん組) 男11人 女 10人 計21人 5歳児(さくら組) 男10人 女10人 計20人 合計 男21人 女20人 計41人