みんなの心がけよく、朝降っていた雨が上がりました。楽しみにしていたバス遠足です。皆さん今日は、どこに行きますか? 動物園。きりん組さんは、実施前の動物の写真説明を聞いて、キャーと大はしゃぎしていました。 どんな動物がいるかな?どんな口かな?どんな動きをしているかな?楽しみですよね。また、遊園地のりものも楽しいよ、一緒にのって楽しみましょう。
楽しくするためには・・・、友達と仲よくしましょう。バスの中、公園の約束を守り楽しい遠足にしましましょう。
保護者様へ
いつもお世話になります。
園児たちは、今日までに「大型バスに乗ってます・・・。」や秋の歌などの軽快な歌に体を揺らし歌っていました。遠足の楽しい雰囲気が醸し出されて、本当に景色が変わりのっているようです。楽しそうな満足感の顔、体いっぱいに嬉しさを表現していました。この気持ちを実現するために、どうか今日は安全行動で楽しい思い出を作ってきたいです。よろしくお願いします。
今日は、初めて出会った動物、知った顔、動き、初めて乗った乗り物、怖かったり面白かったり、友達と一緒で楽しかったりと・・・。 秋の公園の中を思い切りみんなで過ごした一日、よい思い出になりました。
楽しそうなみんなの笑顔いっぱいの表情。保護者の方々の笑顔を見ることができ嬉しく思いました。よかったです。全員無事に帰園しました。有り難うございました。
令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標 ○あかるく ○やさしく ○たくましく ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~ 園児数(令和2年7月1日現在) 4歳児(きりん組) 男11人 女 10人 計21人 5歳児(さくら組) 男10人 女10人 計20人 合計 男21人 女20人 計41人