住所:深谷市上柴町西5-18-5   
電話・FAX:048-573-5240

e‐mail Knishi-y@city.fukaya.saitama.jp
 

カウンタ

COUNTER450917

元気に運動楽しいな

上柴西幼稚園ニュース

上柴西幼の窓から >> 記事詳細

2020/06/08

熱中症対応について 

Tweet ThisSend to Facebook | by 上柴西幼

コロナ禍での熱中症対応について 

文部科学省(県教委・市教委)よりの連絡がありました。
 再開して間もなくですが、真夏日のもあり、心配なのがコロナの感染防止に努める中での熱中症です。
 特に今年は心配です。マスク着用で暑く気分が悪くなり、熱中症の場合等があるからです。
 暑さに馴れていないし、今までの家で過ごしていて体調も十分でない園児たちもいます。さらに、天候であったり、教室、外と気温差、個人の体調により熱中症のリスクは高く関係します。
 基本はマスク着用ですが、外・体育館での運動、気分が悪い場合はマスクはしなくてもよいということです。他人との距離を保つ配慮もしながらとあります。
 先日配布した文部科学省からの黄色いプリント、「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組の内容と同じと受け止めます。
 
 そこで、改めて園としては、日常の基本はマスク着用ですが、熱中症が心配と思われること、外での息が上がる遊び例えば(鬼ごっこ、追いかけっこ等)・運動の時や天候により湿度・気温が高いなどその日による状況で、担任が様子を見て判断します。
 マスクをはずした場合はマスクをしまうことや友達との距離を開ける(園児なので難しい場面もあります。)ことにも配慮しなが活動を進めます。ご理解ください。
 また、例年通り熱中症指数系により警戒の時は、炎天下での遊び・外遊びを中止します。万が一体調が悪くなった場合は、自分からは言えない場合もあるので、園児の体調等の変化に常に留意し活動します。
 どうしても具合の悪い園児は、必要に応じで保護者に連絡し受診してもらったり、家で休んでいただく場合がありますので、携帯電話の着信、複数(2人以上)の連絡のつく方等の確認を今後お願いいたします。
 ご不明な点等ありましたら遠慮なくご連絡ください。


17:23 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)

カウンタ

アクセス数557259

新着情報

 

お知らせ

7月22日の給食       
ワンタンスープ 冷凍みかん きなこ揚げパン 牛乳   
      
 

お知らせ

new  令和元年度の園評価(保護者による)がまとまりましたのでご覧下さい。
評価結果令和元年度第一回 保護者によるへ.pdf  R1.9.2

②評価結果令和元年度第二回 保護者によるへ.pdf R2.1.20

三つのめばえ県アンケート結果より

三つのめばえアンケート2.pdf H.30.10.1


三つのめばえ県アンケート結果より

三つのめばえアンケート2.pdf H.30.10.1
 

お知らせ

    令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標
   ○あかるく  ○やさしく  ○たくましく   
  ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~

          


園児数(令和2年7月1日現在)
  4歳児(きりん組)  男11人  女 10人   計21人
  5歳児(さくら組)  男10人  女10人   計20人
      合計            男21人  女20人   計41

 

お知らせ

平成30年度 幼稚園要覧
<クリック>
園要覧30.4.pdf
ふかやふれあい必読書50
<クリック>必読書50.JPG
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

お知らせ

PTA広報誌「むぎぶえ26号」が発刊
(7月13日)されました。
ぜひご覧下さい。

※下のファイル名をクリックして下さい

むぎぶえ26号表.PDF
むぎぶえ26号裏.PDF