命の水は大事 ありがとう

連休前半が終わった1日。
登園して、一番に気になるのがみんなで植えて育てる野菜さんたち、
みんながやっているお水に きゅり、トマト、なす、オクラさんたちが喜んでいました。
植物にとって水は命、自然界で生きて成長する仕組みです。
(私たちも、水は大事、熱中症にならないようこまめな水分補給)関連する。
しかも、植物は自分から水を飲めない。植えた場所で待っている。水がほしいと声も出さない。私たちが仕組み(気持ち)を理解して世話をします。
そこに園児たちの一人一人にいろいろな感じる思いが育ってると思いました。
まだまだ理解は不十分でも、先生の水やりの大切さの言葉かけに・・・。(自発性の導き)朝一番で、枯れないように見えない根のある土にジョーロでたっぷり水をやっている年長さんがいました。大きくなあれ。命を与える水。