いつどんな場所でも起こるかわからない地震、しかし、落ち着いた避難行動で身を守る・・・。
今日は外で遊んでいる時に大地震が起こった想定で、避難訓練をしました。
園庭中央に集まりしゃがんで頭を守る。担任の人数確認、園児はいつも真剣です。
より素早い行動・より安全な避難の方法、意識が高まっています。
園長先生の話を聞く姿勢もよし。さすが上柴西幼稚園児です。 天災は忘れたころにやってくる。いざというときのために。月に1回、心構えと安全な避難行動を繰り返して身につけます。
令和元年度 上柴西幼稚園 教育目標 ○あかるく ○やさしく ○たくましく ~ やる気いっぱい やさしさいっぱい 元気いっぱい ~ 園児数(令和2年7月1日現在) 4歳児(きりん組) 男11人 女 10人 計21人 5歳児(さくら組) 男10人 女10人 計20人 合計 男21人 女20人 計41人